|
メルボルンが「世界で最もフレンドリーな街」に!!
アメリカの旅行雑誌、コンデナスト・トラベラーが発表した「世界で最もフレンドリーな街」2014年版でメルボルンが1位になりました!! 地元住民の親切さ、街の景観や食事など、旅行者にとっての「親しみやすさ」が調査の対象になっています。
|
|
メルボルンが4年連続「世界で最も住みやすい街」に!!
英国エコノミスト誌の調査機関「The Economic Intelligence Unit (EIU)」が2014年度版の「世界で最も住みやすい街」のランキングを発表、メルボルンが4年連続でNo1に選ばれました!! この調査は毎年世界140都市の生活環境を6つの分野(安全性、健康、文化、環境、教育、インフラ)を評価分析しランク付けしたものです。
|
|
FITエージェント必見!!メルボルンの交通情報
4月に成田から直行便が就航し、ますますアクセスが良くなったメルボルン。市内には電車やトラム(路面電車)が走り交通機関も充実しています。ただ個人旅行だと利用の仕方がわからず何かと心配。そこで空港~市内へバスの乗り方や公共交通機関の使い方など、個人旅行者に便利な情報を公式ウェブサイトにアップロードしました。項目別情報がコンパクトにまとまっているので、必要な情報だけ印刷してお客様にお渡しすることが出来ます。情報は ココをクリック。
|
|
日本馬も参戦!!今年のメルボルンカップは熱い
1861年にスタート、毎年全国民が手を止めて見入るため「国をも止めるレース」として知られる「メルボルンカップ(2014年11月4日開催)」。競馬でありながら、社交イベントとして毎年多くの人がお洒落をしてこの一大イベントを観に来ます。レースの模様は世界120ヶ国、約7億人にもテレビ放映。
ニュースによると今年のメルボルンカップに日本馬が参戦予定。すでにオーストラリア国内のメディアにも紹介されていて、今年のメルボルンカップは大変熱くなりそうです。
|
|
メルボルン動物園が国内で最も人気の動物園に!!
世界最大の旅行口コミサイト、トリップ・アドバイザーが発表した2014年度「トラベラーズチョイス(TM) 世界の人気観光スポット~世界の動物園編~」でオーストラリア国内の動物園で最高位(12位)にランクインしたメルボルン動物園。1862年に開園、世界で3番目に古い由緒ある動物園です。約320種、3000頭を超える動物が自然に近い状態で飼育されています。動物達が本来持つ生態を生かした展示も人気。アクセスはメルボルン市内から車から路面電車で約10分。詳細は ココをクリック。
|
|
メルボルンに春が到来
メルボルンの良さのひとつは四季それぞれの楽しみがあること。8月下旬に入りメルボルンでは春の気配が感じられるようになり、街のあちこちでは春の花が見かけるようになりました。シティ近くで人気のある花の名所は王立植物園、フィッツロイガーデン、州立ローズガーデンなどがあります。(入場無料)
王立植物園 http://www.rbg.vic.gov.au/
フィッツロイガーデン http://www.fitzroygardens.com/
州立ローズガーデン http://vicstaterosegarden.com.au
|
郊外エリア紹介~自然を満喫、ハイキングができるエリア~
メルボルンがあるビクトリア州には100を超える国立公園と自然保護区があり、それらの多くがハインキングやトレッキングに適しています。ビクトリア州は地形的、そして気候的にも多様性豊かなため、森林、草原、海岸、そしてブッシュと実に豊かな風景が楽しめます。ここでは数多くある国立公園の中で特に人気ある場所を紹介。
|
|
グランピアンズ国立公園 Grampians National Park
メルボルンから北西に約260キロ、ホールズギャップから南に約2.5キロ。総面積16万7千ヘクタールという州最大級の国立公園。エリア内には900種以上のオーストラリア固有の植物の他、200以上の野鳥、50種程の動物が生息。30分から数泊までのハイキングや登山の他、ロッククライミングやキャンプが盛ん。春のワイルドフラワーも必見。
|
|
グレート・オーシャン・ウォーク Great Ocean Walk
グレート・オーシャン・ロードの海岸線に沿って延びる、全長104kmのウォーキングトラック。ウォーキングを楽しめるだけでなく、途中で野生のワラビーやユーカリの木に棲息する野生コアラなどにも遭遇でき、自然観察を楽しめるのも特徴。スタートしてまもなく道は断崖の上へ、さらに沿岸の低木地、風紋の美しい砂丘、石灰岩の奇岩など次々に変化する風景が見ものです。途中、一般車輌が立ち入れないためオーストラリアでも屈指の無人ビーチとして知られる「ステーション・ビーチ」へも立ち寄り可能。足跡ひとつない美しい砂浜で、グレート・オーシャン・ロードの神秘的な風景を堪能できます。コースは初級~中級者向けで一部ではボードウォークも整備。歩く距離も調節出来、レベルに合わせて選ぶことが出来る。
|
|
アルパイン国立公園 Alpine National Park
アルパイン国立公園はビクトリア州最大の国立公園。冬場はスキー場としても知られる。壮大な高原、渓谷そして森林が広がり、バラエティ―に富んだウォーキングを体験出来ます。州で最も高い山もここにあり、晴れた日には見事なパノラマビューが楽しめる。
|
|
「ウォーキング天国」パンフレット
「ウォーキング天国」はビクトリア州政府観光局が作成、ハイキングに特化した日本語パンフレット。今回ご紹介したグレート・オーシャン・ウォークやグランピアンズ国立公園など、自然豊かなビクトリア州のハイキングコースの情報が満載です。
|
イベント情報
メルボルンでは一年を通して世界レベルのイベントが数多く開催。その中でも日本マーケットに人気のイベントをご紹介します。
|
|
テッセラー・チューリップフェスティバル (2014年9月11日~10月7日)
テッセラー・チューリップフェスティバルは、メルボルンから車で1時間程のダンデノン丘陵内に春季の1ヶ月間に渡り開催。パッフィンビリーにも近いため、パッケージやグループツアーにも組み込みやすくなっています。
http://www.tulipfestival.com.au/
|
|
オーストラリアン・モーターサイクル・グランプリ (2014年10月17日~19日)
世界中のライダーが注目するオーストラリアン・モーターサイクル・グランプリ。毎年、ペンギンパレードで有名なフィリップ島で行われる、国際的なモーターサイクル競技大会として、世界中から大勢のファンが詰めかけます。フィリップ島のサーキットは、コースのユニークさで知られ、モトGPファンにとっては見逃せないレースのひとつ。毎年、エキサイティングなレースが繰り広げられます。期間中はメルボルン市内や空港からのトランスファー有り。 もっと読む
|
|
メルボルンカップ (2014年11月4日)
今年で154回を迎える毎年11月の第一火曜日に行われる国内最高峰の競馬レース。この日は州の祝日になるほどの大イベントで、レース中は国中の機能がス トップすると言われるほど。会場となるフレミングトン競馬場には、この日のために用意したドレスや帽子で着飾ったセレブたちも集い、華やかな雰囲気に包ま れます。 もっと読む
|
|
全豪オープンテニス (2015年1月19日~2月1日)
全世界のトップテニスプレーヤーが出場を夢見る全豪オープン。2週間にわたる大会期間中には55万人を超えるテニスファンが世界各国から観戦に訪れる。オーストラリアで毎年開催されるスポーツイベントの中で最も人気がある。カンタススタイル・全豪オープンテニス特集サイト (日本語):
http://style.qantas.jp/australianopen/
|
|