旅行業界の皆様へ
今年も一年間大変お世話になりました。来年も変わらぬご支援を宜しくお願い致します。2014年が素晴しい年でありますよう、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
|
|
「メルボルン・スター・オブサーベーション・ウィ-ル」がオープン
メルボルン市内ドックランド地区に大観覧車「メルボルン・スター・オブサーベーション・ウィ-ル」が12月23日にオープン。一周の所要時間約30分、最高120メートルの高さからメルボルンを市街を一望。夜間は大観覧車に設置されたLED照明を使ったライトショーが見事な演出します。 http://www.melbournestar.com/
|
|
メルボルン動物園がベストアトラクションを受賞
先月行われた「2013 RACV Victorian Tourism Awards」で、メルボルン動物園がベストツーリストアトラクションに選ばれました。メルボルン動物園は世界で3番目に古い優緒ある動物園。市内に大変近く(車、又はトラムで約5分)、緑が多い広い園内にはオーストラリア固有の動物からとても珍しい種類や大型の動物まで多くの種類を観ることができます。 http://http//www.zoo.org.au/melbourne
|
|
メルボルンが「ベスト・シティ」に選ばれました。
オーストラリアの人気旅行誌「Australian Traveller」が毎年行っている「Reader’s Choice Awards」でメルボルンがオーストラリアのベストシティに選ばれました。メルボルンはオーストラリアの流行やスポーツ、文化、食の中心地。そして「世界で一番住みやすい街」として多くの人を魅了しています。
|
|
日本の有名ブランドがメルボルンに続々オープン
オーストラリアで最もスタイリッシュでファッショナブル街メルボルンに、日本が誇る人気ブランド「無印良品」と「ユニクロ」が、メルボルン中心部に2014年に完成予定の商業複合施設「エンポリウム」内にオープン予定。無地良品はすでにメルボルン郊外のショッピングセンターにオーストラリア1号店をオープンしており、エンポリウムは2号店になる予定。
|
|
オーストラリアの夏と言えば、全豪オープンテニス
今年最初のテニスのグランドスラム「全豪オープンテニス」がもうすぐ開催(1月13日~26日)。錦織圭選手やロジャー・フェデラー選手など、世界のトッププレーヤーがメルボルンに集まります。この時期メルボルンへは世界中から応援に来るサポーターで国際色豊かなになり、街中が盛り上がります。
|
郊外デスティネーション紹介 モーニントン半島
メルボルンから南へ約1時間、豊かな自然の中で様々なアクティビティーが楽しめるモーニントン半島。ガーデン、ファーム、ワイナリーやスパ等の施設が充実しています。
|
|
ペニンシュラ・ホットスプリングス
2006年のオープン以来、常に注目を集めているラグジュアリーなスパ。豊富なミネラルを含んだ温泉水を利用しており、オーナーが日本の温泉のくつろぎ効果を取り入れているのも特徴です。広大な敷地にいくつもの露天風呂が点在しており、まるでスパのサンクチュアリーといった趣。ここ数年で滝風呂や歩行風呂、半島を一望できる丘の上の露天風呂などが造られました。併設のスパでは、マッサージやフェイシャル、リフレクソロジーなどを受けることもできます。アボリジニの知恵や哲学を取り入れたオーストラリアン・プロダクトの「リティア(LI’TYA)」を使ったトリートメントがお勧めです。 http://www.peninsulahotsprings.com/
|
|
ホースバック・ワイナリーツアー
モーニントン半島のワイナリーを乗馬で巡るユニークなツアーを催行しています。日本マーケットへのお勧めは、3時間のワイナリーツアー。乗馬をしながら2つのワイナリーを巡り、ワインテイスティングを楽しむ趣向です。訪れるのは、イタリアンスタイルのティー・ガラント・ワイナリーや1989年創業のレッド・ヒル・エステートなどの周辺ワイナリー。いずれも個性的で上質なワイン造りをしているのが自慢です。同ツアーの出発は10時と14時の1日2回。時間に余裕があれば、5時間のツアーにトライしてみるのもいいでしょう。 http://www.horsebackwinerytours.com.au/
|
|
シーロード・フェリー
モーニントン半島と対岸のベラリン半島をカーフェリーで結ぶシーロード・フェリーは、今年で創業25周年。モーニントン半島はソレント発着、ベラリン半島(グレート・オーシャン・ロードへの入口)はクイーンズクリフ発着で、所要時間は約40分。7~18時までの間、どちらの港からも毎定時に出発。昨年リニューアルした「MVクイーンズクリフ(MV Queenscliff)」は、新しいカフェや展望台、子供のプレイエリアなどを設けており、利用者に好評です。 http://www.searoad.com.au/
|
イベント情報
メルボルンでは一年を通して世界レベルのイベントが数多く開催。その中でも日本マーケットに人気のイベントをご紹介します。
|
|
全豪オープンテニス (2014年1月13~26日)
全世界のトップテニスプレーヤーが出場を夢見る全豪オープン。2週間に渡る大会期間中には55万人を超えるテニスファンが世界各国から観戦に訪れる。オーストラリアで毎年開催されるスポーツイベントの中で最も人気がある。
カンタススタイル・全豪オープンテニス特集 (日本語ウェブサイト): http://style.qantas.jp/australianopen
|
|
ホワイト・ナイト(2014年2月22日)
今年の第1回目の開催で大成功を収めたオールナイトイベント「ホワイトナイト(White Night)」がメルボルンへ来年2月22日に戻ってきます。ホワイトナイトは2002年にパリから始まった国際的なイベントで、オーストラリアで開催されているのはメルボルンのみ。当日は市内たくさんの場所でコンサートやショーが開かれる他、アートギャラリー、シアター、ショップ、カフェやレストランも夜通しオープン。ライトショーに照らされ街全体が夏のワンダーランドに。http://whitenightmelbourne.com.au/
|
|
メルボルン・フード&ワイン・フェスティバル(2014年2月28日~3月16日)
南半球最大規模の食の祭典にして、「食の街メルボルン」を代表するフェスティバル。毎年多彩なテーマに沿って、大小100以上のイベントが市内各所で開催。街歩きと食べ歩きが同時に楽しめます。中でも一番人気は「ザ・ロンゲスト・ランチ」。約350mの世界最長テーブルに、参加者が着席してランチを楽しむ姿は圧巻。このほか、大小さまざまなイベントが行われるので、街歩きしながら気軽に参加できるのも魅力です。 http://www.melbournefoodandwine.com.au/
|
|
F1オーストラリアン・グランプリ(2014年3月13~16日)
世界が注目するF1グランプリ。メルボルン市内に近いアルバートパークで、毎年白熱のレースが展開されます。レッドブルの新しいオーストラリア出身ドライバーの活躍にも注目! http://grandprix.com.au/
|
|
メルボルンン国際フラワー&ガーデンショー(2014年3月26日~30日)
世界遺産のロイヤル・エキシビション・ビルとカールトン庭園で行われるオーストラリア最大の園芸とガーデニングの博覧会。南半球ならではの秋の花々や草木、庭園などを鑑賞することができます。園芸やガーデンに関するワークショップや展示、コンペティションなどのほか、エンターテイメントやフードスポットなどもあり、海外から訪れる人も年々増えています。 http://melbflowershow.com.au/
|
|