|
2015年AFCアジアカップまであと一年
4年毎に開催されるアジアNo1を決定する国際サッカー大会。2015年はオーストラリア東海岸の主要都市で開催(1月9日~31日)。オーストラリアと日本を含む計16ヶ国が出場。メルボルンでは開幕戦を含む計7試合が予定されています。試合日程を決める抽選会は3月26日に行われる。 http://www.afcasiancup.com/
|
|
ペンギンパレードのアプリが完成
ペンギンパレードを管理・運営しているフィリップ島自然公園はペンギン情報満載のアプリを完成。日本語を含む計6ヶ国語で提供され、ペンギン達が陸へ上がってくる時間をリアルタイムでチェック。その他ペンギンの生態、イメージギャラリー、ペンギンのデータ等、ペンギンに関して役立つ情報を無料でダウンロードできる。またペンギンリザーブでは無料のWIFIが完備されているので、ペンギンパレードを観察しながらアプリの利用が出来る。
|
|
シーベル・メルボルン・ドックランドがオープン
最新の5つ星ホテルがメルボルン市内西側、ドックランド地区にオープン。スタイリッシュで明るい部屋にはキッチンとダイニングが付いている。ドックランド・ハーバー沿いに並ぶお洒落なレストラン、ハーバータウン・ショッピングセンター、そして先日オープンした「メルボルンスター・オブサーベーション・ウィール」にも大変近い。全126部屋。 http://www.accorhotels.com
|
|
メディア情報 関西テレビ・フジテレビ系列「虹色ジーン」でメルボルンを紹介
関西テレビ・フジテレビ系列の人気番組「虹色ジーン(土曜日朝8:30~09:55)」の1月18日放送内でメルボルンが紹介されます。人気コーナー「地球まるごと見聞録~今日からアナタも世界ツウ!」では番組キャラクターのジーンちゃんがメルボルンの最新情報を案内。 http://www.ktv.co.jp/niji/
|
郊外デスティネーション紹介「グレート・オーシャン・ロード」
|
|
グレート・オーシャン・ロード Great Ocean Road
「世界で最も美しい海岸線」とも呼ばれる、美しさと壮大な景観を持つグレート・オーシャン・ロード。全長260キロに渡り海岸線に沿って絶景のドライブルートが続きます。ハイライトは荒波に削り取られた断崖絶壁は、今も浸食と崩落が繰り返され、海岸線沿いに奇岩群を残しています。その中でも特に有名なのが「12使徒」や「ロックアード・ゴージ」。 http://www.visitgreatoceanroad.org.au/
|
|
12使徒ヘリコプター Twelve Apostles Helicopters
「12使徒」や「ロンドン・ブリッジ」などポート・キャンベル国立公園のハイライトをヘリコプターで遊覧し、空の上からでなくては見られない雄大で迫力満点の絶景を楽しめます。発着場所は「12使徒」近くにあり、行程の無駄なくグレート・オーシャン・ロード観光に組み込めます。遊覧コースは所要時間15~60分間から選べる3コース。ベテランパイロットが、空撮のベストポイントに案内してくれます。 http://www.12apostleshelicopters.com.au/
|
|
ケネット・リバー Kennett River
オーストラリアの自然の豊かさを感じさせる、野生のコアラを観れるスポットとして人気。ケネット・リバーという小さな町に着くと、グレートオーシャンロードのメインロードから少し入ったところで見つけることが出来る。
|
|
マントラ・ローン Mantra Lorne
グレート・オーシャン・ロードの入り口で観光の拠点として知られるローンの伝統あるホテルリゾート。客室はホテルタイプとアパートメントタイプがあり、滞在スタイルに合わせて選べます。12エーカーの海沿いの広々としたガーデンを備え、ウェディングでの利用も人気。プール、レストラン、バー、 カフェ、ジム、スパなどを備え、グレート・オーシャン・ロード観光の拠点として抜群の環境を提供しています。 http://www.mantralorne.com.au/
|
|
クオリティスィーツ・ディープブルー Quality Suites Deep Blue
ウォーナンブールに位置するこのホテルは、スパ付きのデラックススイート、2または3ベッドルーム、ペントハウスを含む全80室。各客室にはフラットスクリーンテレビやブロードバンド、ワイヤレスインターネット接続などが装備。館内にはレストランやミーティングルームのほか、ミネラル豊富な地下水脈の上の立地を活かしたプールやスパも完備しています。 http://qsdb.com.au/
|
|
グレート・オーシャン・ウォーク Great Ocean Walk
グレート・オーシャン・ロードの海岸線に沿って延びる、全長104kmのウォーキングトラック。ウォーキングを楽しめるだけでなく、途中で野生のワラビーやユーカリの木に棲息する野生コアラなどにも遭遇でき、自然観察を楽しめるのも特徴。スタートしてまもなく道は断崖の上へ、さらに沿岸の低木地、風紋の美しい砂丘、石灰岩の奇岩など次々に変化する風景が見ものです。途中、一般車輌が立ち入れないためオーストラリアでも屈指の無人ビーチとして知られる「ステーション・ビーチ」へも立ち寄り可能。足跡ひとつない美しい砂浜で、グレート・オーシャン・ロードの神秘的な風景を堪能できます。コースは初級~中級者向けで一部ではボードウォークも整備。歩く距離も調節出来、レベルに合わせて選ぶことが出来る。 http://www.visitvictoria.com/greatoceanwalk
|
イベント情報
メルボルンでは一年を通して世界レベルのイベントが数多く開催。その中でも日本マーケットに人気のイベントをご紹介します。
|
|
ホワイト・ナイト(2014年2月22日)
昨年の第1回目の開催で大成功を収めたオールナイトイベント「ホワイトナイト(White Night)」。ホワイトナイトは2002年にパリから始まった国際的なイベントで、オーストラリアで開催されているのはメルボルンのみ。当日は市内たくさんの場所でコンサートやショーが開かれる他、アートギャラリー、シアター、ショップ、カフェやレストランも夜通しオープン。ライトショーに照らされ街全体が夏のワンダーランドに。 http://whitenightmelbourne.com.au/
|
|
メルボルン・フード&ワイン・フェスティバル(2014年2月28日~3月16日)
南半球最大規模の食の祭典にして、「食の街メルボルン」を代表するフェスティバル。毎年多彩なテーマに沿って、大小100以上のイベントが市内各所で開催。街歩きと食べ歩きが同時に楽しめます。中でも一番人気は「ザ・ロンゲスト・ランチ」。約350mの世界最長テーブルに、参加者が着席してランチを楽しむ姿は圧巻。このほか、大小さまざまなイベントが行われるので、街歩きしながら気軽に参加できるのも魅力です。 http://www.melbournefoodandwine.com.au/
|
|
F1オーストラリアン・グランプリ(2014年3月13日~16日)
世界が注目するF1グランプリ。メルボルン市内に近いアルバートパークで、毎年白熱のレースが展開されます。レッドブルの新しいオーストラリア出身ドライバーの活躍にも注目! http://grandprix.com.au/
|
|
メルボルンン国際フラワー&ガーデンショー(2014年3月26日~30日)
世界遺産のロイヤル・エキシビション・ビルとカールトン庭園で行われるオーストラリア最大の園芸とガーデニングの博覧会。南半球ならではの秋の花々や草木、庭園などを鑑賞することができます。園芸やガーデンに関するワークショップや展示、コンペティションなどのほか、エンターテイメントやフードスポットなどもあり、海外から訪れる人も年々増えています。 http://melbflowershow.com.au/
|
|
グレート・オーシャン・ロード・マラソン(2014 年5月17日~18日)
2005年に始まった国際大会で秋の海岸線を走る爽快さが人気です。ローンからアポロベイまでの海岸線コースは途中、断崖絶壁ありレインフォレストありと表情豊か。コースは複数あるので表情豊かな自然の風景を楽しみながら、参加者が経験に合わせてそれぞれ楽しめる大会です。 http://www.greatoceanroadmarathon.com.au/
|
|