|
メルボルン在住アーティスト、クリストファー・ヴァイン氏特集
宝島社より現在発売中のブランドムック「クリストファー・ヴァイン アイテム2013」ではメルボルン在住のアーティスト、クリストファー・ヴァイン氏の特集ページがあります。自宅でのインタビューや彼が拠点とする街「メルボルン」の魅力も紹介。
|
|
2013年ワールドカップ・オブ・ゴルフ in メルボルン
ワールドカップ・オブ・ゴルフは1953年から奇数年に行われている国別対抗の団体戦。国を代表する2人の選手がチームを組み、世界24ヶ国が出場する。2013年度はオーストラリアNO1のゴルフコース「ロイヤル・メルボルン・ゴルフクラブ」で開催される(11月18日~24日開催)。石川遼選手や松山英樹選手等、若手の活躍が著しい日本勢、世界相手にどこまで挑戦できるか?(出場資格を与えられるプレーヤーは世界ランキングによって後日決定します)http://worldcup.pgatour.com/
|
|
フィリップ島ペンギンの雛が増加
ペンギンパレードで人気のフィリップ島自然公園によると、今年は過去約20年間で一番多くペンギンの雛が成長しているそうです。この自然公園には多くのレンジャーやリサーチャーが常備され、島に生息する約3万匹以上のペンギンの保護に常日頃から努めています。たくさんのペンギン家族が安心して生息できる素晴らしい環境をこれからも大切にしたいものです。(写真:フィリップ島自然公園)
|
|
もうすぐメルボルンの春が到来!!
メルボルンの良さは四季それぞれの楽しみがあること。春になるとファッションフェスティバルを始め、フードフェスティバル、アート&ミュージックフェスティバル、メルボルンカップ等、イベントの街メルボルンならではのフェスティバルが目白押し。また「ガーデンシティ」というニックネームのとおり、ローズガーデンや王立植物園、ダンデノン丘陵の国立シャクナゲ園等、花やガーデン好きの旅行者にはこの季節を十二分に楽しんで頂けます。
州立ローズガーデン http://vicstaterosegarden.com.au
王立植物園 http://www.rbg.vic.gov.au/
国立シャクナゲ園 http://parkweb.vic.gov.au/explore/parks/national-rhododendron-garden
|
|
来年のホワイトナイトの開催日決定!!
今年の第1回目の開催で大成功を収めたオールナイトイベント「ホワイトナイト(White Night)」がメルボルンへ来年2月22日に戻ってきます。ホワイトナイトは2002年にパリから始まった国際的なイベントで、オーストラリアで開催されているのはメルボルンのみ。当日は市内たくさんの場所でコンサートが開かれる他、アートギャラリー、シアター、ショップやレストランも夜通しオープン。ライトショーに照らされ街全体が夏のワンダーランドの雰囲気に包まれます。http://whitenightmelbourne.com.au
|
|
RAVCトーキー・リゾート(RACV Torquay Resort)
「世界で一番美しい海岸線」とも呼ばれるグレート・オーシャン・ロードの街「トーキー」に新しくオープンしたリゾート。ゴルフコースに隣接し、ビーチにも歩いて行ける。全92の部屋からオーシャンビュー又はゴルフコースビューが眺める他、25mプール、テニスコート、フィットネスセンターやレストラン等、リゾートライフを楽しむ施設が充実しています。
|
|
メルキュール・ポートシー・ゴルフクラブ&リゾート(Mercure Portsea Golf Club & Resort)
地元メルボニアンの避暑地として人気のモーニントン半島。この半島の南先端の町「ポートシー」に新しくリゾートがオープン。ポートシー・ゴルフクラブと隣接、全24の部屋からはゴルフコースを眺めることが出来、近郊のワイナリーや温泉にも近い。 http://www.portseagolf.com.au/cms/
|
Events / イベント情報
メルボルンでは一年を通して世界レベルのイベントが数多く開催。その中でも日本マーケットに人気のイベントをご紹介します。
|
|
テッセラー・チューリップフェスティバル (2013年9月12日~10月8日)
テッセラー・チューリップフェスティバルは、メルボルンから車で一時間程のダンデノン丘陵内に春季の1ヶ月間に渡り開催。パッフィンビリーにも近いため、パッケージやグループツアーにも組み込みやすくなっています。http://www.tulipfestival.com.au/
|
|
メルボルンマラソン(2013年10月13日)
南半球最大級、36年の歴史を誇るメルボルン・マラソン。種目はフル、ハーフ、10km、5kmのファンラン&ウォークで、毎年国内外から約3万5000人が参加しています。フラットなコースは記録が狙える一方、フリンダース・ストリート駅やヤラ川、公園などの見どころを通るため、景色を楽しみながら走ることができるのもポイント。お問い合わせはメルボルン日本事務局まで。(電話:03 3510 7376 メール:info@melbournemarathon.jp)
日本語ウェブサイト:http://www.melbournemarathon.jp/
|
|
メルボルンカップ (2013年11月5日)
今年で153回を迎える毎年11月の第一火曜日に行われる国内最高峰の競馬レース。この日は州の祝日になるほどの大イベントで、レース中は国中の機能がストップすると言われるほど。会場となるフレミングトン競馬場には、この日のために用意したドレスや帽子で着飾ったセレブたちも集い、華やかな雰囲気に包まれます。http://www.melbournecup.com
|
|
全豪オープンテニス (2014年1月13~26日)
全世界のトップテニスプレーヤーが出場を夢見る全豪オープン。2週間に亘る大会期間中には55万人を超えるテニスファンが世界各国から観戦に訪れる。オーストラリアで毎年開催されるスポーツイベントの中で最も人気がある。
カンタススタイル・全豪オープンテニス特集(日本語):http://style.qantas.jp/australianopen/
|
(訂正)7月号で「アドマイヤクラティが11月に行われるメルボルンカップに挑戦表明」とお知らせしましたが、メディア情報とビクトリア・レーシングクラブと確認すると、その後豪州遠征を断念したということです。
|
|